2008年08月30日
この記事へのコメント
神社に灯ったあかりは本当に綺麗でした。
そして祭りとは何か、色々と考えさせられました。人が来て賑やかというスタイルだけが祭りではないのですね。
人のいない幻想的な世界に心が癒されました。
そして祭りとは何か、色々と考えさせられました。人が来て賑やかというスタイルだけが祭りではないのですね。
人のいない幻想的な世界に心が癒されました。
Posted by kaze at 2008年09月01日 23:08
コメント遅くなりました(^^;)
ロウソクの灯り、ペットボトルは一つ一つでは、そんなに大したものじゃないですけど、これだけそろうと壮観ですよね。
そしてなにより、そこにあるストーリー、参加者皆さんの思いが集まったからこそ、これだけのものになったと思います。
この灯りは皆さんの思いの集合体なんだと勝手に思ってます。
祭りって、参加者みんなの思いの集大成みたいなものだとも思ってます。
目的や手段、背景は違えど今も昔も同じなのかなと勝手に分析(^^;)
失礼しました。
ロウソクの灯り、ペットボトルは一つ一つでは、そんなに大したものじゃないですけど、これだけそろうと壮観ですよね。
そしてなにより、そこにあるストーリー、参加者皆さんの思いが集まったからこそ、これだけのものになったと思います。
この灯りは皆さんの思いの集合体なんだと勝手に思ってます。
祭りって、参加者みんなの思いの集大成みたいなものだとも思ってます。
目的や手段、背景は違えど今も昔も同じなのかなと勝手に分析(^^;)
失礼しました。
Posted by いのししお
at 2008年09月13日 13:40

コメントフォーム