2009年11月01日

写経の後のお楽しみ

写経の後は、蕎麦をよばれました(ふと思いましたが”よばれ”も茨城弁でしょうか?)

田舎蕎麦を使ったけんちん蕎麦です。野菜の優しい味が実にうまいんです。
写経の後のお楽しみ

なんていいながら、残すともったいないので田舎蕎麦のざる蕎麦もいただきました(^^;)
写経の後のお楽しみ

ごちそうさまでした(^^)/


【予稿】
住職さんは、お寺のあり方を常々考えているそうです。
普段お寺には、お葬式や法事のときくらいしか、人が来ないそうです。
なんだか、疑問をもちならが過ごしていたそうです。
いち宗教家として、人のために役立つことができないか、心の平安の手助けができないか、地域が元気になるように何かできないか、考えていたそうです。
それには、まずお寺を身近に思ってもらわないといけない、気軽に立寄れる、世間話ができるようなところにしなければならないと考えたそうです。
去年の秋に行った、庭先の紅葉のライトアップもその試行錯誤の一つです。
今年も紅葉を見にお寺を訪れる方々が結構いるでしょう!
自分もその1人です。

Posted by いのししお at 00:10│Comments(2)
この記事へのコメント
ステキな住職さんですね^^
おいらも行ったらいっぱいお話してくれるかな?

写経のあとの蕎麦~~~いいですねぇ。。。
Posted by みやっち at 2009年11月01日 17:55
ぜひぜひ、紅葉の紅葉を見に来てみてくださいな。
よろこんで、迎えてくれると思います!
ちなみに場所は、桜川市青木の薬王寺さんです。
Posted by いのししお at 2009年11月01日 23:02
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。