2013年02月20日
春に向けての山仕事2013
桜川市では、今、真壁のひなまつりの真っ最中ですが、”桜川市”の名前の由来になった、霞ヶ浦にそそぐ”桜川”の源流近くの山では、春に向けての山仕事が始まってます!
場所は旧岩瀬町の北部の高峯という山です。
詳しくはコチラをごらんください。

山桜の咲く時期に(例年、4月中旬から下旬ころ)高峯から筑波山方面を望んだ景色です。

自分たちで楽しむだけでなく、山桜を多くの方々に見ていただこうと、桜川日本花の会や有志による山の下草刈りを行っています。

準備万端!(注、アブナイ人ではありません。)

立ち枯れの木や、倒木の除去や枝払いを足かけ7年かけて行ってきましたが、今度は日当たりが良くなり、シノも繁茂してきました。
今後も定期的な作業が続きますが、年々山桜の景観は良くなっています。
春にはぜひぜひお越しください。
場所は旧岩瀬町の北部の高峯という山です。
詳しくはコチラをごらんください。

山桜の咲く時期に(例年、4月中旬から下旬ころ)高峯から筑波山方面を望んだ景色です。

自分たちで楽しむだけでなく、山桜を多くの方々に見ていただこうと、桜川日本花の会や有志による山の下草刈りを行っています。

準備万端!(注、アブナイ人ではありません。)

立ち枯れの木や、倒木の除去や枝払いを足かけ7年かけて行ってきましたが、今度は日当たりが良くなり、シノも繁茂してきました。
今後も定期的な作業が続きますが、年々山桜の景観は良くなっています。
春にはぜひぜひお越しください。
Posted by いのししお at 19:23│Comments(0)│桜川市のまちづくり
コメントフォーム